Top>>車庫入れ練習&ドライブで秋を満喫

▼o・_・o▼コンニチワン♪ カンパン大好物のクロちゃんです。
今日は、揖保川の駐車場で一人寂しく車庫入れの練習をしました。

↑魚が取れるのでしょうか?網の仕掛けがありました!

↑クロちゃんの車庫入れ練習場所 (*'ー') b
以前に比べると、かなり上達しました。
揖保川から山を眺めると、国民宿舎の赤とんぼ荘が見えた『右上部分小さく見えます』ので、ドライブがてらに行ってみました。
赤とんぼ荘
http://www.akatonboso.com/index.html
以下↓たつの市の地図になります。
たつの市
http://www.city.tatsuno.hyogo.jp/Sightseeing/Area.htm
たつの市は、脇坂藩(わきざかはん)5万3千石の城下町であり、「播磨の小京都」ともいわれています。
私が東京にいたときに、汐留シオサイトのVIプロジェクトに参加しておりまして、そこではじめて知ったのですが、
汐留は、たつのの脇坂藩(わきざかはん)の武家屋敷の領地だったということは、ご存知でしょうか?
汐留シオサイト公式ホームページ
http://www.sio-site.or.jp/
汐留シオサイト公式ホームページ
http://www.sio-site.or.jp/index2.htm
↑区の旗は、私が書体を決めたりしました。
たつの市が汐留と関係する記述:歴史
http://www.ejrcf.or.jp/archive/db_shinbashi/6.html
http://www.eblo.co.jp/column/03/index.html
今では汐留は、電通、日本テレビなど大企業やメディアが集結。
高層ビルが林立する“近未来都市”へと変貌を遂げ、最終完成も間近。かつて鉄道という文明開化の香りを
漂わせた汐留に、また新たな風が吹いています。
揖保川に沿って見える町並みが美しかったです。
たつのといえば、ヒガシマル醤油が有名です。創業から434年もたっているそうです。
子供の頃見学したのを思い出し、もろみのいい香りがしたのを覚えています。▼o・_・o▼♪
ヒガリマル醤油の歴史のURL
http://www.higashimaru.co.jp/about/heritage.html
10年ぶりに、戻ってきたふるさとを探索していると、
栗、どんぐり、などなど いっぱい落ちていました。↓

ヘビイチゴとコケは、鉢に植え替え育てたいと思っています。なぜかコケが大好きです。。。
ちょっと一人で寂しかったですが、ドライブと秋を満喫してきました。▼o・_・o▼ワン♪
おっしまい
2007年10月20日
車庫入れ練習&ドライブで秋を満喫
▼o・_・o▼コンニチワン♪ カンパン大好物のクロちゃんです。
今日は、揖保川の駐車場で一人寂しく車庫入れの練習をしました。
↑魚が取れるのでしょうか?網の仕掛けがありました!

↑クロちゃんの車庫入れ練習場所 (*'ー') b
以前に比べると、かなり上達しました。
揖保川から山を眺めると、国民宿舎の赤とんぼ荘が見えた『右上部分小さく見えます』ので、ドライブがてらに行ってみました。
赤とんぼ荘
http://www.akatonboso.com/index.html
以下↓たつの市の地図になります。
たつの市
http://www.city.tatsuno.hyogo.jp/Sightseeing/Area.htm
たつの市は、脇坂藩(わきざかはん)5万3千石の城下町であり、「播磨の小京都」ともいわれています。

私が東京にいたときに、汐留シオサイトのVIプロジェクトに参加しておりまして、そこではじめて知ったのですが、
汐留は、たつのの脇坂藩(わきざかはん)の武家屋敷の領地だったということは、ご存知でしょうか?
汐留シオサイト公式ホームページ
http://www.sio-site.or.jp/
汐留シオサイト公式ホームページ
http://www.sio-site.or.jp/index2.htm
↑区の旗は、私が書体を決めたりしました。
たつの市が汐留と関係する記述:歴史
http://www.ejrcf.or.jp/archive/db_shinbashi/6.html
http://www.eblo.co.jp/column/03/index.html
今では汐留は、電通、日本テレビなど大企業やメディアが集結。
高層ビルが林立する“近未来都市”へと変貌を遂げ、最終完成も間近。かつて鉄道という文明開化の香りを
漂わせた汐留に、また新たな風が吹いています。
揖保川に沿って見える町並みが美しかったです。
たつのといえば、ヒガシマル醤油が有名です。創業から434年もたっているそうです。
子供の頃見学したのを思い出し、もろみのいい香りがしたのを覚えています。▼o・_・o▼♪
ヒガリマル醤油の歴史のURL
http://www.higashimaru.co.jp/about/heritage.html
10年ぶりに、戻ってきたふるさとを探索していると、
栗、どんぐり、などなど いっぱい落ちていました。↓
ヘビイチゴとコケは、鉢に植え替え育てたいと思っています。なぜかコケが大好きです。。。
ちょっと一人で寂しかったですが、ドライブと秋を満喫してきました。▼o・_・o▼ワン♪
おっしまい

Posted by クロちゃん at 17:27│Comments(5)
│播磨紹介
この記事へのコメント
東京も若いころは、いいですが・・・
やはり 田舎は落ち着きますぅ~(^^)
ホッ!
車庫入れの練習なんてしなくていいですよ~
だって、都会じゃないから・・・
停める場所 広いもの~(^^)
やはり 田舎は落ち着きますぅ~(^^)
ホッ!
車庫入れの練習なんてしなくていいですよ~
だって、都会じゃないから・・・
停める場所 広いもの~(^^)
Posted by ぽぽ
at 2007年10月20日 21:36

都会でゎ見つからないもの
期待してますね^^
期待してますね^^
Posted by ひまわり at 2007年10月20日 22:01
はじめまして~
クロちゃんかわいいですねぇ~
うちのしゃなも黒いワンコです~
車庫入れ特訓ご苦労さまでした。
最初はとまどうけど、あっという間に
感取り戻しますよぉ~頑張って下さいね。
クロちゃんかわいいですねぇ~
うちのしゃなも黒いワンコです~
車庫入れ特訓ご苦労さまでした。
最初はとまどうけど、あっという間に
感取り戻しますよぉ~頑張って下さいね。
Posted by あまのじゃっく
at 2007年10月20日 22:59

<ぽぽ さん
同感です。田舎は落ち着きますね^^
物々交換多いですね。野菜とかw
車庫入れの練習却下ですか( ̄▽ ̄;)!!ガーン
もう、かなり慣れてきたんですが、まだ自信はないです><
あの駐車場の枠に真っ直ぐに入らないとなんかしっくりきません!
うちの駐車場がかなり、狭くて昨日やっと、停めることができましたヽ(´▽`)ノ!
明日のブログネタ何ににしよう( ̄Д ̄;;
<ひまわり さん
コメントありがとうございます('-'*)
都会では見つからないものね!
日々アンテナ貼って見つけます!
よろしくぅ(^o^)/
<あまのじゃっく さん
(*'ー') b 初めましてヨロシク~♪
しゃなちゃんも黒いワンコなんですか!
同じですねぇ~!うちのわんこは、メスなんですが、すごく暴れて大変です。。。
車庫入れ徐々に感が出てきました!
今日練習してものにしたいです!
ありがとうございます(^-^*)/
同感です。田舎は落ち着きますね^^
物々交換多いですね。野菜とかw
車庫入れの練習却下ですか( ̄▽ ̄;)!!ガーン
もう、かなり慣れてきたんですが、まだ自信はないです><
あの駐車場の枠に真っ直ぐに入らないとなんかしっくりきません!
うちの駐車場がかなり、狭くて昨日やっと、停めることができましたヽ(´▽`)ノ!
明日のブログネタ何ににしよう( ̄Д ̄;;
<ひまわり さん
コメントありがとうございます('-'*)
都会では見つからないものね!
日々アンテナ貼って見つけます!
よろしくぅ(^o^)/
<あまのじゃっく さん
(*'ー') b 初めましてヨロシク~♪
しゃなちゃんも黒いワンコなんですか!
同じですねぇ~!うちのわんこは、メスなんですが、すごく暴れて大変です。。。
車庫入れ徐々に感が出てきました!
今日練習してものにしたいです!
ありがとうございます(^-^*)/
Posted by クロちゃん
at 2007年10月21日 10:04

車庫入れ練習は重要っす。
私も、車庫入れはバックからが苦手です。
でもバックモニターやサイドモニターが搭載されている車に変わってからはだいぶ楽になりました。
私も、車庫入れはバックからが苦手です。
でもバックモニターやサイドモニターが搭載されている車に変わってからはだいぶ楽になりました。
Posted by ぷしゅけ。 at 2007年10月22日 08:41